べトナム

バス乗り場のホテル前へ向けて歩きます。ポーンサワンの朝はとても早く、日の出る前から通り沿いのパン屋さんがお店の開店準備をしていました。



ここで、いきなりベトナム文化の洗礼を受けます。頼んでもいないビールが次々と運ばれてきます、店のおごりだということで、どんどん持ってきますが、正直一杯で十分なのですが、飲み干すと、次のジョッキがでてきます、それだけではすまず、隣の席の男のグループの人達が歓迎で、強烈に強いお酒をどんどん注いできます。お酒が強ければ楽しいのでしょうが、乾杯して一気飲みするのが文化らしく、かなりお酒にやられました。しかし、望んでいたわけではありませんが、無料でお酒を振る舞い続けるベトナムの文化は、今までの東南アジアとは違う気がしました。ベトナムに来たなという感じを強く受けます。





中国の影響を強く受けているようです。


信号のない道路を渡るのも一苦労です。





ベトナムの民俗博物館に来ました。家へ入る際に男性と女性で登る階段が違うようです。
右の階段は女性を表しています。


今回中部ベトナムの、少数民族の方々を訪れる時間がなかったのは、
ベトナム最北部の中国国境沿いのハザン省を訪れたかったからです。
ラオスのルアンパバーンに旅行に来ていたベトナム人ガイドの方から、ベトナムの一押しはハザン省だと言われていたので、どうしてもハザン省を訪れてみたかったためです。






奥の赤いバイクが今回レンタルしたバイクです。実はバイクに乗るのは人生で三回目。宿の人にギアの変え方を教わるところから始まりました(^-^;)
ただ、国際免許は取ってきたので準備は万全です。

































