バーナー、ストーブの種類と選び方

山の中で調理の為の火力を得る為の道具にはいくつかの種類があります

その中の代表的な物を今回ご紹介します。

1.ガスストーブの使用

2.アルコールストーブの使用

3.固形燃料の使用

4.ガソリンストーブの使用

それぞれについて特徴があるので解説します

結論から言いますと、国内の登山での使用ではガスストーブがお勧めです🍛

1.ガスストーブの使用

ガスバーナーは山の中での調理において現時点で最も普及している調理器具です

(2021年9月)

ガスストーブ使用のメリット

1.火力が強いモデルがある

ガスバーナーにもいろいろな種類がありますが

強い火力が出るモデルも多いです

2.火力の調整がしやすい

アルコールストーブや固形燃料と比べても火力調整は最もしやすいと感じます

弱火も強火も可能です

すごく強くできるかどうかはモデルによります

3.着火がスムーズ

ライターやマッチ、マグネシウムマッチなどを使えば比較的着火がスムーズです

最も着火しやすい気もします

付属の着火装置では山では着火しないこともあるので注意が必要です

4.春夏秋冬 季節を選ばずに使用できる

缶の種類を変えたりマイクロレギュレーターを搭載することで冬でも使用できるモデルがあります

つまり低温下でも一定の火力を維持してくれるモデルが存在します

ガスストーブ使用のデメリット

1.長期で山に入る時ガスの缶を大量に持って行かないといけないので嵩張り、重量が増える

長期で山に入るときに大きな容器に燃料を大量に入れて持っていくということができないので、必然的に大量のガス缶を持っていくことになります。そうすると、ガス缶の容器の重さだけ全体重量が増してしまいますし、とても収納が嵩張ってしまいます。

2.故障のリスクがゼロではない

どうしてもある程度精密な作りになっている以上故障のリスクがあります

事実、故障して修理の為に登山用品店にガスストーブをお持ちになる方は多くいらっしゃいます

3.使用済みのガス缶や使用途中のガス缶が家に大量に溜まりがちになる

ガスのストーブの場合、どうしても満タンに近いガス缶を持っていきたいという心理が働きます。

半分だけガスの入ったガス缶を二つ持っていくよりは満タンのガス缶を1つ持っていく方が、軽量化できますし、コンパクトに収納できるからです。

ですので、中途半端に残ったガス缶が家に残っているうちに新しいガス缶を購入するという状況に陥りやすいです。

4.燃料の入手がしにくいことがある

登山用のガスバーナーの多くは、OD缶と言って一般的なカセットコンロのCB缶ではない形の商品が多いので、登山用品店など一部のお店でしかガス缶の入手ができません。また、ストーブのメーカーと同じメーカーのガス缶を使うようにメーカーが指定しているので、ガス缶入手の敷居がさらに高くなっています。ただし、最近では、アウトドア用の商品でCB缶使用の商品も出てきています。

アルコールストーブの使用

エバニュー チタンアルコールストーブ チタンゴトクTriveTi使用

アルコールストーブの使用 のメリット

1.軽量化が可能

私の持っているエバニューのアルコールストーブは本体が34g

ゴトクが13gなので合計47g

あとは、燃料のアルコールを持っていくだけなので

軽量化可能です。

2.コンパクトに収納できる

少量の使用では、アルコールストーブは缶がない分、コンパクトに持ち運べます

3.燃料のタイプによっては消毒用にもなる

燃料がアルコールなので消毒に使えるタイプのアルコールを入手すれば食事前の手の消毒ができます。

4.濃度の濃いお酒でも使えるかも

スピリタスのような濃度の濃いお酒でも燃料にすることができるでしょう

燃料が余ったら飲むこともできますしね

5.燃料を使い切った後のゴミが少なくて済む

使いかけのガス缶、使い終わった後の空のガス缶が家にたまる現象を防ぐことができます

6.燃料の入手がしやすい

本体とゴトクさえ持っていけば、アルコールなら外国でも入手しやすいです

7.入れる燃料の量を調整すれば、何分で火が消えるか予測できるので自動調理可能

米を炊いたりなどの自動調理が可能です

アルコールストーブ使用のデメリット

1.火力調整がしづらい

アルコールストーブもモデルによっては火力調整ができるモデルもあります。

ただ、火力の調整に関してはガスストーブに軍配が上がると思います

私の持っているエバニューのチタンストーブは火力調整が一切できません

どちらかというと結構強火の状態のみです

2.火を止めたり、着けたりが不便

アルコールストーブは火を止めたり、また着けなおしたりするのが不便です

私の持っているエバニューのチタンストーブは 、基本的に途中で火を消せませんし、少ない燃料に着火させるのも少しやりづらいです

最初に入れる燃料の量を絶妙に調整する必要があります

3.大きな鍋などを載せるとバランスが悪い

ガスストーブには大きな鍋を載せても安定するようなセパレートタイプなどがありますが

アルコールストーブは小さいので大きな鍋を載せるのには不向きな気がします

固形燃料の使用

エスビット チタニウムストーブ

エスビット チタニウムストーブ  使用例

固形燃料使用のメリット

1.超軽量化可能

私の持っているチタニウムストーブは13g、燃料がひとかけら14gだとしても

27gでストーブセットが完成です。(ライターやマッチも必要ですが)

2.いつか固形燃料が燃え尽きて火が消えるので、自動調理可能

固形燃料が何分持つかを把握しておけば、米を炊くなどの自動調理が可能

固形燃料使用のデメリット

1.風に弱い

私の持っているチタニウムストーブは、とても軽量ですが明らかに風には弱いです

2.火力が弱い

基本的には固形燃料は火力が弱いので、お湯を沸かすまでに時間がかかります

また、冬での使用では火力の弱さがさらにデメリットになり、なかなか温まらない状態になる可能性があります

3.基本的に小さな構造のものが多いので、ゴトクの種類によっては安定が悪いです

大きな鍋などは、火力も弱いので使いにくいと思います

ガソリンストーブの使用

ガソリンストーブのメリット

1.火力が強い

ガソリンストーブは比較的火力が強いです

2.レギュラーガソリン使用可能モデルであれば、外国に行っても燃料の入手が容易

最近のガソリンストーブは、添加物を取り除いたホワイトガソリンではなくレギュラーガソリンの使用もできるモデルが出てきているので、外国で使用する場合燃料の入手が容易です

3.長期で山に入るときに、多くのガス缶を持たなくてもよい

長期で山に入るときに、大きな燃料タンクに燃料を入れていけば、大量のガス缶を持っていかなくてもよい

ガソリンストーブのデメリット

1.ガソリンストーブは火が安定するまでに、時間がかかる

ガソリンストーブは着火の瞬間大きな炎が上がることがあり、周囲の物を燃やしてしまうリスクがあります

2.ガスストーブと比べて重量が重いものが多いです

3.着火するまでに時間がかかる

着火までの間に、ポンピンング、プレヒート(モデルによって)などの作業が必要になり、最初の着火までにかなり時間がかかります

4.タンク内の圧力が落ちてきたら再度ポンピンングが必要になる

総合的に考えると国内の登山で使うならガスストーブがお勧めです🍀